オリゴ糖とは
ダイエットに向いている甘味料
オリゴ糖は、ダイエットに向いている甘味料ということで、多大な関心を寄せられています。 定義的な言い回しをしますと、「単糖類同士のグリコシド結合で結合した化合物の中にあって、 比較的少ない分子量で形成されている物質」といった形になります。 こういった言われ方をされると、わかるはずのものもわかりにくくなりますね。 簡単に申しますと、糖質と呼ばれるものが組み合わさってできているのがオリゴ糖です。 そういう意味では、”砂糖”と呼ばれるものも同類となります。 砂糖は「二糖」といわれているものにあたり、小糖類の一種とされています。
オリゴ糖は一般的に、3種類の糖、すなわち3つ以上の単糖がくっついてできています。 中には2種類の二糖類もオリゴ糖と呼ぶ場合もあります。 つまり、複数の単糖が統合した状態をオリゴ糖と言っているようです。 ということは、砂糖もオリゴ糖ではないかという疑問が出て来ますよね。 そうともいえなくもないですが、一般的には分けて考えられています。 オリゴ糖は砂糖の親戚、といった解釈がほとんどなようです。
砂糖と似たような甘さがあるのが特徴
オリゴ糖は糖類なので、当然ですが甘いです。 甘味料なので甘いのは当然ですが、砂糖と似たような甘さがあります。 ですが、甘さの程度としては、砂糖ほどではありません。 甘さのレベルはオリゴ糖の種類で違いますが、基本的に砂糖以下といった状態です。 そのせいなのかカロリーは少なめで、これが「オリゴ糖はダイエットに向いている」 とされている理由です。
天然の食物の中にオリゴ糖が含まれていることがあります。 それを取り出して”天然物”という風にしたり、科学的に作り出したりと、色々な作り方があります。 オリゴ糖は、たくさんの特徴をもっている甘味料と言えるでしょう。健康の事を考えるのであれば、 天然物のほうがよりよいと言えますよね。